つみたてNISAを始めてみたいけど、やり方がわからない!
こんなDMをよくいただきます。
実は、つみたてNISAって証券会社の口座開設をすれば簡単にできるんです。
そこで、今回はつみたてNISAを始めるのにおすすめの証券会社を紹介します!
なな
これから「つみたてNISA」に挑戦しようと思っているあなたは、是非参考にしてみてくださいね。
ななが選ぶおすすめのNISAを始める証券会社ランキング
つみたてNISAを始めやすい証券会社を厳選してみました!
これからつみたてNISAを始めるあなたは、是非参考にしてみてくださいね。
SBI証券
おすすめ度 | 使いやすさ |
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
インデックス型投信 | アクティブ型投信 |
148本 | 14本 |
なな
つみたてNISAを始めるなら、とりあえず登録しておきたいネット証券といえば「SBI証券」ですね!
選べる投資信託の本数は162本もあり、つみたてNISAを扱っているネット証券の中では、一番多い本数になっています。
なな
「毎日・毎週・毎月」どれくらいの頻度で投資をするのかも選ぶことができますよ!
また、100円から始めることができ、細かい分散投資もすることも可能な証券会社です。
→SBI証券の公式HPはこちら\口座開設・管理費無料!/
楽天証券
おすすめ度 | 使いやすさ |
⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
インデックス型投信 | アクティブ型投信 |
148本 | 14本 |
なな
先ほどのSBI証券と同じく、投資信託の数は162本と業界屈指の投資信託の商品数を誇ります。
特にこのネット証券を使う際に嬉しいポイントは、「楽天カード払い」にすれば毎月の積立額に応じて楽天ポイントを獲得できる点でしょう。
毎月一定のポイントを確実にもらうことができるのは、嬉しいですよね。
楽天カードを普段使っているあなたは、要チェックの証券会社ですよ!
→楽天証券の公式HPはこちら\投資しながらポイントも貯まる!/
auカブコム証券
おすすめ度 | 使いやすさ |
⭐️⭐️⭐️⭐️ | ⭐️⭐️⭐️ |
インデックス型投信 | アクティブ型投信 |
138本 | 14本 |
なな
つみたてNISAの投資信託数は152本と2つのネット証券には及びませんが、NISA口座開設者は株式取引の取引手数料が最大5%割引になります。
これから投資を始めようとしている人・投資を始めて他のネット証券に手を出してみたい人にお勧めできるネット証券です。
→auカブコム証券の公式HPはこちら\スピード口座解説!/
コメントを残す